Engineer

Acallの開発チーム

Acallは今、プロダクトと組織の両面で大きな転換期を迎えています。

技術面では、将来のスケーラビリティと柔軟性を見据えたリアーキテクチャを進行中。
同時に、より自律的で強い開発組織を目指し、チーム体制や開発プロセスの再設計にも取り組んでいます。

私たちは、「Life in Work and Work in Life for Happiness ――仕事にワクワクを、暮らしに彩りを」というビジョンのもと、日々の働く体験をもっと前向きに、もっと豊かにするプロダクトを届けていきたいと考えています。

多様化する働き方、答えのない課題に挑みながら、社会に必要とされる価値を、自分たちの手でつくっていく。
そんな次のフェーズを、一緒に担ってくれる仲間を探しています。

Acall開発チームについて

1. 様々な機能、アプリをもつプロダクト

Acallは業務効率化、コミュニケーション活性化、はたらく場所の最適化を実現するソフトウェアです。
自動受付・座席予約・会議室予約・リモートチェックイン等の機能を内包し、「だれが・どこに」働いているかを見える化することで、働き方を自由にデザインできるハイブリッドワークをサポートします。
技術面からみると、複数の機能とあわせて、ネイティブアプリ(iPhone,Android,mac,Win)とWeb アプリケーションがありますが、機能やアプリなどで担当を分けることなく全員で開発を進めているため、幅広く知識や技術を身に着けていきたい方には、挑戦し甲斐のある環境です。

2. 開発スタイル

エンジニアリンググループには開発・SRE・QAの3チームが所属しており、それぞれが連携しながらプロダクトの開発を行っています。
2週間のイテレーションを1スプリントとして開発を進める、スクラム開発を実施しています。アジャイルではありつつも、リモートという環境下でスムーズに開発を進めるために、ドキュメント作成は大切にしています。

テクノロジースタック

フロントエンド
JavaScript
JavaScript
TypeScript
TypeScript
HTML5
HTML5
CSS3
CSS3
Vue.js
Vue.js
Nuxt.js
Nuxt.js
React
React
Apache Cordova
Apache Cordova
Electron
Electron
  • JavaScript
  • TypeScript
  • HTML5
  • CSS3
  • Vue.js
  • Nuxt.js
  • React
  • Apache Cordova
  • Electron
バックエンド
Ruby
Ruby
Go
Go
Ruby on Rails
Ruby on Rails
Node.js
Node.js
  • Ruby
  • Go
  • Ruby on Rails
  • Node.js
DB
PostgreSQL
PostgreSQL
Redis
Redis
Cloud Firestore
Cloud Firestore
  • PostgreSQL
  • Redis
  • Cloud Firestore
インフラ
Amazon Web Services
Amazon Web Services
  • Amazon Web Services
Infrastructure as code
Terraform
Terraform
AWS Cloud Development Kit (AWS CDK)
AWS Cloud Development Kit (AWS CDK)
  • Terraform
  • AWS Cloud Development Kit (AWS CDK)
開発ツール
Xcode
Xcode
Docker
Docker
Docker Compose
Docker Compose
Datadog
Datadog
Firebase
Firebase
GitHub
GitHub
SendGrid
SendGrid
Figma
Figma
  • Xcode
  • Docker
  • Docker Compose
  • Datadog
  • Firebase
  • GitHub
  • SendGrid
  • Figma
IoT
Rasberry Pi
Rasberry Pi
  • Rasberry Pi
その他ビジネスツール
Microsoft Teams
Microsoft Teams
Discord
Discord
Microsoft 365
Microsoft 365
Notion
Notion
  • Microsoft Teams
  • Discord
  • Microsoft 365
  • Notion

働く環境と制度

SakeBash
唎酒師の資格を持つCTOがお酒を振る舞いながら、社内外のエンジニア同士の交流を目的としたミートアップイベント。多くのエンジニアが集まり、盛況となります。
Acall Engineers’ Day(AED)
Acallでは、エンジニア一人ひとりが主体的に学び、挑戦し、成長できる場として「Acall Engineer’s Day(AED)」を半期に1回開催しています。通常業務から離れ、自ら設定したテーマに取り組んだり、仲間とディスカッションすることで、技術力だけでなくチームの結束力も高めています。エンジニア自身が未来を切り開く文化を育んでいます。